ウラさんのblogに書かれているように「ネギ坊主から"直接"小さいネギが出てきて、それがネギ苗になる」と、いう変わった生態、ライフサイクルを持つ品種です。別の呼び名がいっぱい有って、親子ネギ、二階ネギ 三階ネギ 樓子葱、楼葱等々
加茂太ねぎの一種らしいのですが、私には、加茂太ねぎが何かも良くわかりません(^^;
昔は多く栽培されていたようですが、現在は、ごく一部の農家の方が自宅用に栽培しているだけという希少品種ようです。
二階建て状に子ネギができる生態にとっても興味がありますし、「希少」と言われるとブランド価値が私の中で急上昇してしまい(オバカですね)、自分で栽培してみることにしました。

入手した苗はこんな感じで二階建てになっています。写真では分かりにくいけど、子ネギから短い根がでていました。


どんどん分けつする品種みたいなので、1本ずつ植えたけど、3本ずつぐらいで植えるのが普通だったのかなあ(^^ゞ
<<余談>>

主婦の知恵ってスゴイですね。降参です。
少ししめった新聞にくるんであって苗も無事でした。
ラベル:ネギ
【関連する記事】
コメントありがとうございます。
記事に書いたようにウラさんのblogに書かれた記事を見て、面白いと感じて、無性に栽培したくなりました。で、栽培するに至った経緯をウラさんのblogにトラックバックしたという経緯です。
という訳でトラックバックの例をお見せしたつもりですが、意図が伝わったかどうか...
チャイブのムカゴ購入いたしましたが育て方分かりません。
プランター栽培で栽培挑戦です プランターに土買って来て植えます。